汎用性抜群のCB式シングルバーナー!SOTOレギュレーターストーブ ST-310!

【レビュー】 新富士バーナー SOTO レギュレーターストーブ  ST-310

今回は新富士バーナーの大人気バーナー、SOTO レギュレーターストーブ ST-310のレビューです。CB式の折りたたみ式シングルバーナーでは、長年に渡りIwatani ジュニアコンパクトガスバーナーと人気を二分するまでの評価を得ています。

僕自身も旅が終わってからキャンプを中心に使っているので、実際の使用感や人気の理由などじっくりと解説していきたいと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
目次

ST-310の魅力

まずは実際に使用してきて感じる魅力を語りたいと思います。

新富士バーナー SOTO レギュレーターストーブ ST-310

カセットガスが使える

一般家庭で普及しているCB缶(カセットボンベ)が使えます。OD缶(アウトドア缶)は寒冷地でも、気化しやすい種類のガスが混合されていたり、携行性に優れた小さい缶なのが特徴です。ただしコンビニ、スーパーなどで気軽に入手しづらく、価格も高い傾向があります。

新富士バーナー SOTO レギュレーターストーブ ST-310

※Iwataniのガスボンベ接続してますが、メーカー非推奨なので注意して下さい。

最近はアウトドアショップも増えましたし、ホームセンターにアンテナショップが入ってたりと入手先はかなり増えた印象はあります。ただ現在のアウトドアブームの恩恵とも言えるので、流行り廃りに影響される事なく、安定して流通してるCB缶が使えるのはとても安心感があります。

低温環境に強い

新富士バーナーのお家芸といえるマイクロレギュレーター。

外気温が下がってくると、ガス缶の内圧が下がり火力が低下します。しかしマイクロレギュレーター搭載のモデルは、ガスの内圧に対して最適なガスの量に調整してくれる機能を持っているので、安定した出力が得られるようになっています。

出典:新富士バーナー公式HP

ST-310はエントリーモデルでありながら、マイクロレギュレーターを搭載しているので季節や時間帯を問わず、幅広いシーンで使うことが可能です。

安定感のあるゴトクと脚

折りたたみ式のバーナーってゴトクが不安定になりやすいんですけど、かなり安定感があります。

出典:新富士バーナー公式HP

ST-310 ゴトクのサイズ
ST-310 地面からの高さ

上部から見た時にゴトク一本が約4cmほどあり、点ではなく面で捉えられるのでゴトクの広さ以上の安定感も感じます。メーカー公称でも19cmの鍋まで対応というのも納得です。高さも11cmと低いです。

コスパ最強

これだけ高機能であるにも関わらず、なんと価格は5,800円+税というのはかなり破格です。Iwatani ジュニアコンパクトガスバーナーは時期によってかなり値段もバラツキがあり、高い時だと5,000円は越えてくるので、それならもう少しプラスして…と買いやすい価格設定です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ST-310 組み立て方

1.遮熱板をガス管取付口上部へ

ST-310 組み立て方

ゴトクと脚を展開する際に邪魔になるので、先に写真の位置まで遮熱板を動かしておきましょう。


2.脚を根元に溝にはめる

ST-310 組み立て方
ST-310 組み立て方

根元に溝が切られるので、そこに合わせると固定されます。収納するときは逆に上に持ち上げないと動かないので覚えておきましょう。


3.火力調整つまみを広げる

ST-310 組み立て方

人差し指をかけて、手前へ広げましょう。


4.ガス缶の接続

ST-310 組み立て方

CB缶を横方向から取り付けて時計回りに回して、缶の溝が真上の位置にきたら取り付け完了です。

ST-310 実際使っていて気になった所

素晴らしい製品であるST-310も実際に使っていくと少し気になる点があります。

ちょっと重い

造りがしっかりしているので仕方のない事ではあるんですけど、シングルバーナーの中では比較的重い部類に入ります。

ST-310 重さ

個人的には超軽量=100g以下、軽量=200g以下、普通=300g以下ぐらいの感覚なので、この重さは少し気になりました。

スタッキング地味にしづらい

クッカー内部にいかにうまく収納できるかが、シングルバーナーを使う上での楽しみの一つだったりするんですけど、地味にスタッキングがしづらいです。安定感を出すためだと思いますが、ゴトクより外側にせり出している脚がちょっと邪魔です。

ST-310 収納袋付き

使用する際の展開時と比較して、収納時でも幅はあまり短縮出来ないのでひらべったい形状になります。スタッキングしようとすると角型の鍋か、丸型であれば直径が大きめの鍋が必要になってくるかと思います。

オススメのクッカー

ユニフレーム 山フライパン17cm 深型

僕も持ってるフライパンにも鍋にもなるユニフレームの山フライパン17cm 深型。フッ素加工で炒め物も焦げ付きにくいし、深さがあるので煮炊きもしやすいです。これ一つで割となんでも出来るので気に入ってます。メッシュの収納ケースは付いてきますが、蓋は別売りなので注意です。

mont-bell アルパインクッカー スクエア 12+13セット

13の方に専用品と思うぐらいに綺麗に収まります。袋ラーメンもピッタリサイズなのでラーメンツーリングなんかには最高の組み合わせだと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

オススメのオプション品

点火アシストレバー ST-3104

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

奥まった場所にあって押しにくい点火スイッチですが、これを付けることによって上から指で押すだけで点火スイッチが押せるようになるオプションです。

つけたまま収納も出来るし、安いので気軽に試しやすくていいです。

EnHike 耐熱シリコンチューブ

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

滑り止め防止と電導熱の防止のチューブです。エンボス加工のテーブルが便利で好きなんですけど、結構バーナーって滑りやすいのでありがたいオプションです。

ダッチオーブン使いたい方はコチラ

一体型バーナーの宿命とも言うべき輻射熱問題。たまにはスキレットやダッチオーブンなどの鋳鉄製の調理器具でじっくりと調理もしたいって方も安心して使える製品を紹介します。

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

FUSION=融合という意味で、歴代の新富士バーナー製品の良いところを集約して作られた分離式バーナーです。ST-310よりも少しだけ出力は控えめになってますが、同様にマイクロレギュレーター搭載で低温環境に強く、重量は250gとさらに軽量になってます。

ゴトクの重心も2cmほど低くなり、さらに調理向きのモデルでもあります。ST-310の時に気になった、収納時のせり出していた脚部分もコンパクトに収まるようになってますし、まさに死角なしの最強CB式のコンパクトバーナーだと思ってます。

ただし価格は9,900円+税なので、価格を安く抑えたい方はST-310がいいと思います。

こんな人にオススメ

キャンプやツーリングに最適です。移動手段がバイクや車でキャンプ場でスキレットやダッチオーブンの利用頻度が高い方でも、遮熱板を用意するなど少し工夫すれば利用できるので、幅広い方にオススメできます。

入手性の良いカセットガスが使えるので、長期の旅や防災用の備えとしても使えます。もし小型軽量バーナーを今後購入する事になっても、使い分けが可能なので初めて買うシングルバーナーとしてとても優秀な製品だと感じます。

まとめ

実際に利用してみて本当に良い製品だと感じているので、その魅力が伝わっていると嬉しいです。価格と性能のバランスが非常によく、多少の重さ、収納性を目を瞑れば多くの方にとって素晴らしいバーナーになると思います。

前回はよく比較されるIwatani ジュニアコンパクトガスバーナーをレビューしましたが、ST-310との比較記事も近いうち公開しようと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
あわせて読みたい
【レビュー】旅人やソロキャンパーの定番 Iwatani カセットガスジュニアコンパクトガスバーナー 国内のガス器具メーカーではおそらくNo.1の知名度と信頼を得る岩谷産業の大人気シングルバーナー、Iwatani ジュニアコンパクトガスバーナー。折り畳み式でコンパクトに...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次